小川小児科内科医院

小川小児科内科医院

静岡県富士市中野569-4  TEL 0545-36-0321

当院職員と、そのお子さん

四種混合ワクチン

四種混合ワクチンは、従来の三種混合ワクチンに不活化ポリオワクチンを混合したワクチンです。2012年11月から定期接種になったため、予防接種法に基づき定期的に公費で接種することができます。

このワクチンで予防できるのは、
 ジフテリア(Diphtheria)百日咳(Pertussis)破傷風(Tetanus)ポリオ(Polio)
の4つの病気です。

対象者

 四種混合ワクチンを初めて接種する人が対象になっています。
三種混合ワクチン接種を1回でも受けた人、生ポリオワクチンや不活化ポリオワクチン接種を1回でも受けた人は、原則として四種混合ワクチン接種ができません。

接種回数

 1期初回として3回接種します。
   1期初回の1回目は生後3ヶ月から開始できます。
   1期初回の2回目以降は20日~56日の間隔を空けて合計3回行います。
 その後1期追加として1回接種します。
   1期の追加は1期初回の3回目が終わってから1年から1年半の間におこないます。
   (最短でも6ヶ月空ける)


標準的な接種方法は生後3ヶ月に達した時から1歳までに1期初回を終え、1期初回接種の3回が終わってから1年から1年半の間に追加を行います。

なお、四種混合ワクチンは不活化ワクチンのため、このワクチンを接種した後1週間(中6日)あければ他のワクチンを受けることができます。


料金

定期接種のため無料です。


★★ 院長より一言 ★★

三種混合ワクチンは0才時に3回、その後1年して追加でもう1回行い、ここまでを第1期としています。
そして、11才になって行うジフテリアと破傷風の混合ワクチンである二種混合を第2期としています。
その為1期初回の1回目、1期初回の2回目、1期初回の3回目、1期初回の追加という大変わかりにくい数え方になっています。
四種混合ワクチンは1期初回の3回と1期初回の追加の計4回で終了で、四種混合ワクチンとしての2期はありません。
従来通りジフテリアと破傷風の混合ワクチンである二種混合は残りますが、将来は回数の数え方がもう少しわかり易くなるかもしれません。